歌がうまくなるレッスンその1 歌声とは何かを知ろう。

しゃむろっくでは、初めての生徒さんに必ずクイズを出します。

「歌声とは 何でできているのでしょうか?ヒントは3つのもので構成されています。」

???

すぐに答えられた方は今のところいらっしゃいません。

さて、何でしょう。。。

 

 

 

答えは

「息」「声」「圧」(歌声の3要素)です。

 

 

 

 

よく聞く「声量がある」という話。みなさん、この表現は「声が大きい」と思っている方が多いと思います。しかし、歌声は「息」「声」「圧」でできているため、声を大きくすれば声量がでるわけではありません。歌声の3要素のバランスが重要になってくるわけです。

 

「声量がある」という言葉の意味は「声に響きがある」という意味になります。いまいち、ピンとこないかもしれませんが、普段生活していて、普通に話をしているのに、やけに声が大きいと思う方に出くわすことはありませんか?逆に、一生懸命 話をしているのに、なかなか話が伝わらない方もいらっしゃるでしょう。この違いは「息」「声」「圧」のバランスの違いによりおきていることなのです。

 

 

歌を歌うときもその3つをどうブレンドするか?が肝になります。

 

 

まずは、歌を歌うときに

「息」「声」「圧」

この3つを意識して歌うようにしましょう。

できない方は「息」と「声」からでも大丈夫です。(「圧」は説明が難しいので また詳しく説明します。)

●繰り返しになりますが、「声量=大声」ではありません。

ですから、大きい声で歌わない!!

こちらも意識して歌ってください。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です